忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Diary
[285]  [284]  [283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…もしや、普段よりアクセスが多めなのは『父の日』だから。
でしょうか。…最近、オヤジというか盗一さんをよく描くから、
父の日記念に、親父達がないだろうか。という訪問者が多数…?
うわわっ…もしそうだとしたら、更新もご無沙汰ですみません…。
10月までに就活が終わっていれば、10月1日は盗一さんを
頑張ってみます。まあ、そうなると10月は相当時間ないですが。
10月4日に蘭で、5日~7日がコナン、8日が和葉。…ヘビーそうだ。

ところで。シスアド試験の対策講座で知った話ですが、
著作権の事実を知ってショックを受けたことがあります。
HP上のイラストや小説は書いた側に著作権があるというのは
ご存知でしょう。(…二次の場合、原作者以外もあるんだろうか?)
しかし。どうやらサイトデザインに関しては著作権は存在しないらしい。
(デザインというよりは、コンテンツの配置場所とか)

なので、自分が気に入ったデザインをパクろうが何しようが
法的に何の問題もないそうです。ヤ○ーとライブ○アのページが
似てようと著作権侵害はないんですって。コンテンツ名とか画像とか
そっくりそのままじゃ、立派な著作権侵害になるらしいですが。
……でも、何かこういうのって、テンプレ配布サイトさんとか可哀想だ。

自分でデザインとか考えてる場合でも同じです。
私の場合、やたらとオリジナリティを求めるため、
何が何でも自分で作ってやる!と息巻いて毎回色々試行錯誤します。
それを著作権がないから、と無断使用されればカチンと来そうだよ。
ページ読み込み速度を考えて、シンプルさと、サイト内の歩きやすさ。
配色とかこれでも考えてるので、毎回密かにこだわりがあります。

その分、見やすいとか綺麗とか褒められると嬉しいわけですが。
小説やイラスト同様に、こだわりの度はさほど変わらないのに、
物が変われば、著作権が丸ごと無くなってしまうっていうのは、
結構寂しいものがありますね。モラルの問題だけになってしまう…。
でもさ。日記は書いた本人に著作権があると言われると、
何だか何処となく恥ずかしく思うのは何故でしょうか(笑)

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
コナン・まじ快、時に竹井詩織里。 日々の呟きつらつらと。
Copyright © Diary All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]