いつも拍手パチパチ有り難う御座いますv
頂いたコメントのお返事、後日返させていただきます。
いつも待たせてばかりで申し訳ありません…!
=====================================
今日は、昼間の12時~2時にCSで漆黒。
今日の23時~24時半過ぎまでCSで摩天楼。
明日の21時~23時までCSで銀翼、
同時刻に、毎度のCSコナンで月初めまとめ放送。
因みに、今日は13時まで仕事につき、漆黒間に合わず。
そして明日は21時まで仕事。
まとめ放送途中から見ても仕方ないので、
遅め夕飯食べながら、銀翼でも観る予定。
摩天楼は放映時間が微妙に遅い。
……ていうか、明らかに「子供寝てる時間」に、
初回放送するとか、アニメとしてどうなんだよ。
視聴者大人でしょ?な認識は嬉しいけど…。
まあ、何にせよ、CSアニメコナン、CS劇場版コナン、
両方共リピート放送ドンと来い!スタイルなので、
初回見逃しても、何とかなるのは有り難いね。
でもまあ、キッズとアニマと連絡してくれると素敵だけどな。
頂いたコメントのお返事、後日返させていただきます。
いつも待たせてばかりで申し訳ありません…!
=====================================
今日は、昼間の12時~2時にCSで漆黒。
今日の23時~24時半過ぎまでCSで摩天楼。
明日の21時~23時までCSで銀翼、
同時刻に、毎度のCSコナンで月初めまとめ放送。
因みに、今日は13時まで仕事につき、漆黒間に合わず。
そして明日は21時まで仕事。
まとめ放送途中から見ても仕方ないので、
遅め夕飯食べながら、銀翼でも観る予定。
摩天楼は放映時間が微妙に遅い。
……ていうか、明らかに「子供寝てる時間」に、
初回放送するとか、アニメとしてどうなんだよ。
視聴者大人でしょ?な認識は嬉しいけど…。
まあ、何にせよ、CSアニメコナン、CS劇場版コナン、
両方共リピート放送ドンと来い!スタイルなので、
初回見逃しても、何とかなるのは有り難いね。
でもまあ、キッズとアニマと連絡してくれると素敵だけどな。
結構演出が好きだったので、
演出担当者見ようと思ってたら、
EDの際にはすっかり忘れて見逃したという(笑)
今回は全体的に奥さんの演出が好きでした。
最初から犯人分かってる話だけに、
あそこまで思いっきり怖さ出してくれると
倒叙形式のミステリーも良いなと思う。
------------------------------------------------------
ドラマ化なにかと思わせておいて、ただのCM。
これ、単行本発売された時に知りましたが、
この元ネタって、小山さんの吹替え作品らしいですね。
声優変更に対して、原作者が最初にコナンに絡ますとはな…。
でも、個人的に思ったのは、
小山さん小五郎は、最初のこれが一番活き活きしてた気がする。
というより、珍しく違和感あまり覚えなかった。
逆に、ここ以外の小五郎全般に、久々に違和感を覚えた(笑)
にしても、CMの割には凝った構成ですよね。
オチは普通な気はするものの、そこまでの演出とか動きとか、
「おっちゃんメインな渋い話も良いなぁ」と、
そんなこと感じさせる作りだったように思う。
-----------------------------------------------------------------
一方、カップル組のホワイトデー。
園子からお返し貰ったか、という問いに否定する蘭。
うん。いくら鈍ちんとは言え、新一だとしても
さすがにホワイトデーは知ってると思うんだ。
どっかの誰かほど、天然じゃないと思うよ、蘭姉ちゃん。
そんな話を車で通りがかった際に聞いた佐藤刑事。
走行中か、停車中のところで蘭達が通りがかっただけか知りませんが、
歩きながら話してる話し声がよく聞こえたな、
と思いたくなったりもしたシーン。
ただ、今回の佐藤刑事の場合、
バレンタインの件を由美さんから聞いて、
ホワイトデーのことも合わせて聞いてるわけなので、
ホワイトデーの存在と、内容については知ってるはず。
ということは、今初めて知りました、
な感じで、高木刑事にお返し要求してるのは、
天然っぽさ装った演技ということなんだよな。
遠まわしにホワイトデー頂戴、と言ってるわけだ。
「破局の足音……!」
と、若干焦った様子を見せてる辺り、
高木刑事とは上手くやってるんだろうな、と思うと、
実に微笑ましくなるカップルだ。
佐藤刑事も初期に比べると、大分女性っぽくなってますよね。
そして、今までのことがなかったことにされてる気がする、
白鳥警部の恋模様。良くも悪くも真っ直ぐ過ぎるな、この人。
散々、高木刑事と佐藤刑事に絡んでおきながら、
あそこまであっさりと切り替え可能なのは、色んな意味で凄い。
ただ、小林先生絡みの白鳥警部って、
常時いっぱいいっぱいで子供っぽいというか、
とことん一途で迷いない行動取ってるので、
厭味一切感じないため、実は意外と好印象。
いくら迷ったとは言え、あそこまで大量にお菓子云々買って、
それ全部あげるにしても、それはどうかと思えど、
何かもう、本庁組の恋愛に関しては、大人ということもあり、
「あーはいはい、好きにしなよ、もう」
と、見てるこっちがゴチソウサマな感覚に陥ります(笑)
でもなぁ。
この3人の刑事。非番という風ではないのを思うと、
――仕事しろよ!お前達警察官だろ!
と言いたくて仕方なくなるのはどうしてでしょうかね。
------------------------------------------------------------------
パーティー会場。
……原作読んだ時も思ってたけど。
わざわざこんなこと言うのもどうかと思うけど。
蘭!パーティでさすがにその服は…!
と思わなくもない。
------------------------------------------------------------------
奥さんの旦那殺害計画が着々と進行する中、
アリバイ作りのためか、蘭の手相を見だす奥さん。
恋愛線は、紆余曲折の末大成するから、ケンカはするなと。
結果に照れる蘭の傍で、若干照れてるコナン。
…直前までは手相馬鹿にしてたくせに、真に受けるのかよ。
――が、その直後。
奥さんの手によって、旦那死亡。
平然とその場を取り繕って、小五郎呼び出し。
適当に話合わせるも、コナンが死亡確認。
……子供が冷静に死亡確認してるところを、
周囲の人は誰かツッコミ入れようよ。
目の前で人が倒れて、叫び声上げない子供がいるかって!
おまけに、普通に近づいてたら誰か止めようよ!
とか、もはや今更な呟きですね。
-------------------------------------------------------------
警察到着。
小五郎の頓珍漢推理は、本番前のダメバージョン、
と目暮警部に言われるおっちゃん。
……最近、小五郎へのコナンバレ伏線が怖すぎてならない。
朝食食べて以降、何も食べてないという目暮警部。
テーブルの上に乗った料理を見て、鳴いた腹の虫。
奥さんの身体検査の際、ホワイトデーを思い出す佐藤刑事。
――仕事中でーす!殺人起こってまーす!(笑)
--------------------------------------------------------------
個人的には、この話オチが好きです。
来週は仕事が21時までなので、
感想書くどころか、土曜中に見れるかどうか微妙、
というのが残念でならない。
演出担当者見ようと思ってたら、
EDの際にはすっかり忘れて見逃したという(笑)
今回は全体的に奥さんの演出が好きでした。
最初から犯人分かってる話だけに、
あそこまで思いっきり怖さ出してくれると
倒叙形式のミステリーも良いなと思う。
------------------------------------------------------
ドラマ化なにかと思わせておいて、ただのCM。
これ、単行本発売された時に知りましたが、
この元ネタって、小山さんの吹替え作品らしいですね。
声優変更に対して、原作者が最初にコナンに絡ますとはな…。
でも、個人的に思ったのは、
小山さん小五郎は、最初のこれが一番活き活きしてた気がする。
というより、珍しく違和感あまり覚えなかった。
逆に、ここ以外の小五郎全般に、久々に違和感を覚えた(笑)
にしても、CMの割には凝った構成ですよね。
オチは普通な気はするものの、そこまでの演出とか動きとか、
「おっちゃんメインな渋い話も良いなぁ」と、
そんなこと感じさせる作りだったように思う。
-----------------------------------------------------------------
一方、カップル組のホワイトデー。
園子からお返し貰ったか、という問いに否定する蘭。
うん。いくら鈍ちんとは言え、新一だとしても
さすがにホワイトデーは知ってると思うんだ。
どっかの誰かほど、天然じゃないと思うよ、蘭姉ちゃん。
そんな話を車で通りがかった際に聞いた佐藤刑事。
走行中か、停車中のところで蘭達が通りがかっただけか知りませんが、
歩きながら話してる話し声がよく聞こえたな、
と思いたくなったりもしたシーン。
ただ、今回の佐藤刑事の場合、
バレンタインの件を由美さんから聞いて、
ホワイトデーのことも合わせて聞いてるわけなので、
ホワイトデーの存在と、内容については知ってるはず。
ということは、今初めて知りました、
な感じで、高木刑事にお返し要求してるのは、
天然っぽさ装った演技ということなんだよな。
遠まわしにホワイトデー頂戴、と言ってるわけだ。
「破局の足音……!」
と、若干焦った様子を見せてる辺り、
高木刑事とは上手くやってるんだろうな、と思うと、
実に微笑ましくなるカップルだ。
佐藤刑事も初期に比べると、大分女性っぽくなってますよね。
そして、今までのことがなかったことにされてる気がする、
白鳥警部の恋模様。良くも悪くも真っ直ぐ過ぎるな、この人。
散々、高木刑事と佐藤刑事に絡んでおきながら、
あそこまであっさりと切り替え可能なのは、色んな意味で凄い。
ただ、小林先生絡みの白鳥警部って、
常時いっぱいいっぱいで子供っぽいというか、
とことん一途で迷いない行動取ってるので、
厭味一切感じないため、実は意外と好印象。
いくら迷ったとは言え、あそこまで大量にお菓子云々買って、
それ全部あげるにしても、それはどうかと思えど、
何かもう、本庁組の恋愛に関しては、大人ということもあり、
「あーはいはい、好きにしなよ、もう」
と、見てるこっちがゴチソウサマな感覚に陥ります(笑)
でもなぁ。
この3人の刑事。非番という風ではないのを思うと、
――仕事しろよ!お前達警察官だろ!
と言いたくて仕方なくなるのはどうしてでしょうかね。
------------------------------------------------------------------
パーティー会場。
……原作読んだ時も思ってたけど。
わざわざこんなこと言うのもどうかと思うけど。
蘭!パーティでさすがにその服は…!
と思わなくもない。
------------------------------------------------------------------
奥さんの旦那殺害計画が着々と進行する中、
アリバイ作りのためか、蘭の手相を見だす奥さん。
恋愛線は、紆余曲折の末大成するから、ケンカはするなと。
結果に照れる蘭の傍で、若干照れてるコナン。
…直前までは手相馬鹿にしてたくせに、真に受けるのかよ。
――が、その直後。
奥さんの手によって、旦那死亡。
平然とその場を取り繕って、小五郎呼び出し。
適当に話合わせるも、コナンが死亡確認。
……子供が冷静に死亡確認してるところを、
周囲の人は誰かツッコミ入れようよ。
目の前で人が倒れて、叫び声上げない子供がいるかって!
おまけに、普通に近づいてたら誰か止めようよ!
とか、もはや今更な呟きですね。
-------------------------------------------------------------
警察到着。
小五郎の頓珍漢推理は、本番前のダメバージョン、
と目暮警部に言われるおっちゃん。
……最近、小五郎へのコナンバレ伏線が怖すぎてならない。
朝食食べて以降、何も食べてないという目暮警部。
テーブルの上に乗った料理を見て、鳴いた腹の虫。
奥さんの身体検査の際、ホワイトデーを思い出す佐藤刑事。
――仕事中でーす!殺人起こってまーす!(笑)
--------------------------------------------------------------
個人的には、この話オチが好きです。
来週は仕事が21時までなので、
感想書くどころか、土曜中に見れるかどうか微妙、
というのが残念でならない。
PR
この記事にコメントする