今日、職場でこんな会話をした。
「けいさん(仮)は漢字強い?」
『え……?いや、どうでしょう。
でも行き成りどうしたんですか?』
「これ何て読むか分かる?」
〔剋す〕
(……知らねーよ!見たことないよ、そんな読み!
うーん、でも何か歴史的用語の中で、
戦い起こすか、奮起するみたいなのであったっけ?)
『おこす……ですかね?』
「あ、やっぱり『こす』か!2人とも凄いな!」
とかいう会話をマネージャーと、
もう一人いたスタッフとしてました。
私に訊く前に、別のスタッフに訊いたらしく、
その回答が「こす」だったみたいです。
何か、自分が言ったのが『おこす』だと訂正出来る雰囲気もなく、
そうですねー、あはははー、な感じで帰ってきたんですが、
帰ってから調べてみると、送り仮名『する』で、
『剋(こく)する』と読むらしい。
送り仮名『る』だけの読みは、サッと探した感じじゃなかったよ。
わざわざそんな漢字を訊いてきたわけを訊こうとしたら、
お客さんザカザカやってきたので、そのまま解散状態。
……何気にそんな漢字出てきた理由気になるのにな。
-----------------------------------------------------
個人的に、漢字に関しては書きはともかく、
読みの方はある程度自負的なものはあります。
小説読んだり、いくらパソコンとは言え、小説書いてると、
漢字触れる機会あって、読みに関しては結構覚えるんだよ。
それだけに、『分からない』も言いたくなくて、
言った結果が結局合ってなくて、
若干気持ちがズーンとなったりしてる帰宅後PCタイム(笑)
「けいさん(仮)は漢字強い?」
『え……?いや、どうでしょう。
でも行き成りどうしたんですか?』
「これ何て読むか分かる?」
〔剋す〕
(……知らねーよ!見たことないよ、そんな読み!
うーん、でも何か歴史的用語の中で、
戦い起こすか、奮起するみたいなのであったっけ?)
『おこす……ですかね?』
「あ、やっぱり『こす』か!2人とも凄いな!」
とかいう会話をマネージャーと、
もう一人いたスタッフとしてました。
私に訊く前に、別のスタッフに訊いたらしく、
その回答が「こす」だったみたいです。
何か、自分が言ったのが『おこす』だと訂正出来る雰囲気もなく、
そうですねー、あはははー、な感じで帰ってきたんですが、
帰ってから調べてみると、送り仮名『する』で、
『剋(こく)する』と読むらしい。
送り仮名『る』だけの読みは、サッと探した感じじゃなかったよ。
わざわざそんな漢字を訊いてきたわけを訊こうとしたら、
お客さんザカザカやってきたので、そのまま解散状態。
……何気にそんな漢字出てきた理由気になるのにな。
-----------------------------------------------------
個人的に、漢字に関しては書きはともかく、
読みの方はある程度自負的なものはあります。
小説読んだり、いくらパソコンとは言え、小説書いてると、
漢字触れる機会あって、読みに関しては結構覚えるんだよ。
それだけに、『分からない』も言いたくなくて、
言った結果が結局合ってなくて、
若干気持ちがズーンとなったりしてる帰宅後PCタイム(笑)
PR
この記事にコメントする