忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Diary
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて。実は昨日から、うちの大学は後期授業を開始しました。
司書の課題もそこそこに中途半端な仕上がりでしたが、
一切お咎めなく。…うん、まあ唯一の4回だしな。
口答えもきっとしづらいんだろうとは思うさ。自分の経験上。
って、別に3回のメンバーを脅しつけたりなんぞはしてません。
問題はゼミ。まあ、その辺の潔さは大したもので、
先生が来て「さぁ何やってきた」と聞かれる寸前に、謝っておきました。

『すいません、大してやってません』と。それに続いて、傍にいた
他の2人も頭下げ。もちろん、申し訳ない気持ちもありますが、
半分コミュニケーションな感じですね。先生はそんな気楽な人なので。
返って来た言葉は『ああ、ええよ別に。困るんは君らやしなァ♪』
と、笑顔で言われました。笑顔で危機感煽るのがアイデンティティな先生(違)
でもまあ、よくゼミメンバーでは、『Sに違いない』と囁かれてる先生(笑)

今日は授業ないので再びお休み。…そう言えば、4回前期の成績は
オール優でした。ええ、実に取りやすいカリキュラムで、オール優なら
オンリー優な成績表。要するに、1科目しか成績が出てないと。
その1科目の成績如何で、オール不可&オンリー不可~オール優&オンリー優。
のどれかの成績が出来上がるのが分かりきってた学期でした(笑)
司書は通年授業なので、後期時しか成績が出ません。
というわけで、前期はゼミ1科目分だけの成績抽出。
授業スケジュールは4回だとさすがに楽です。

3回の時点で、卒業に必要な単位数は取得してます(卒論科目除いて)
司書も卒業必須科目には一切含まれていないので、例え落としても、
司書資格が貰えないだけで問題解決。基本的に卒業は目の前です。
ただ、最近決まって大学の友人達と本音&冗談交じりに話しますが、
『就職決まってて、これで卒論落ちたら卒業出来んよなぁ~v』と。
…ええ、冗談で言える話じゃないんですけどね。
内定貰ったは良いにしても、卒業出来なきゃマズイよな…。
と自分の中で徐々に現実味を帯びているそんな心配。

拍手

PR
それこそ、そんなものはネット探せばゴロゴロしています。
…ただ、いざ自分で書けと言われると、意外と難しい。
とりあえず、卒論関係は、今日大学行った際、
同じゼミの子に『調査票?作ってないよ』という言葉を聞き、
なら大丈夫か。と一安心して、ある程度までやって放置しました。
一応、先生から言われた指標(質問文)載ってる資料を見つつ、
使えそうな指標だけは引っこ抜いてみましたが。

で、昨日のお風呂上り辺りから、図で人物相関図を作る、
という司書課題の大詰めをやっております。
ただ…。今の今まで、人物相関図なんぞを作ったことがないせいで、
一体、誰を何処に配置し、どうやって関連矢印を引こう?と悩み中。
表形式の関係図は書いたのですが、メジャーな相関図が未完成。
区分してるのはミステリー小説。当然、探偵役がいるわけですが、
この小説は何とも珍しい小説で、探偵役の登場頻度が極端に少ないです。

むしろ被害者登場頻度が高く、相関図の中心に誰を持って来るべきか、
と、既に頭がこんがらがっております。
とりあえず、登場頻度優先して、被害者関係を中心に持って来てる状態。
で、警察関係者は探偵役と一括りにして、さらにこんがらがる頭。
……っていうか、取り上げる大きな事件は1つなのに、
舞台は大きく二つの場所を行ったり来たり。頼むから統一してくれ…。
相関図に書き起こして、こうもややこしいと思わなかった…。

拍手

本日の夕方、今更と言うか、ようやくと言うか、24日提出期限の
内定先企業の課題をメールで送りました。地道に作ってはいましたが
必須事項の自分の顔写真。それを、新たにそれ用に撮るか、
既にある写真をスキャンしようか、はたまた、就活用に撮った写真が
CD-ROMで用意されてるので、それを使おうか、悩んでました。
で、携帯で撮ってみたりして、やっぱり嫌だと、就活用写真を利用。
デジカメは……使おうとしたんですが、電池がなくて。

そして、この辺が色々目ざとい私。
当然、CD-ROMにあるデータに縮小はかけるのですが、
それだけだと、味気ない顔だよなー、不恰好だよなー。
と思い、フォトショで写真を取り込み、一部修正。
いやまあ、修正したと言っても、顔映り云々やら何やらで
微妙に浮いてる2箇所と、心持眉毛細めようと1箇所、
それぞれ、肌色を乗せただけです。ええ、そんな大規模には変えてません。

…しかし。最初から、企業課題自己紹介HPに載せる自分の写真は、
一旦取り込んでから、不都合なところを、フォトショで編集しよう、と
固く決めていた自分も自分だとは思いますが。
おまけに、実際の眉毛変化させるより、PC上でソフト使って眉毛変化させる方が
やりやすくて仕方ない。というのも、女としてどうなんだろうか。
写真関係でもう一つ。HP体裁や、書く項目は自由だったので、
『誰も最初に載せろとは言ってない』と、あえて写真を一番下に持ってきた(笑)

ついでに、写真画像の代替テキストには、「あまり見ないでやって下さい」と。
さぁ、これに一体どれ位の割合の人間が気付くだろうか、と遊んだり。
(代替テキストというのは、このサイトの自作イラストで言う絵セリフのことです。ポインタ当てたら出てくるやつ)
そして、更にもう一つ。相当せこい真似を組み込んでおります。
書く項目自由なら、と『好きな歌手』に竹井さんを入れて、
さも煽るような文章を書き、こっそり公式サイトへリンクを繋げてみました。
来月12日にミニアルバムも出ることだし、少し宣伝をしてみようかと…(笑)

拍手

数日前、内定先企業からメールが届きました。
7月初っ端に内定貰ってから二ヶ月弱。
今月末の31日に初めての懇親会が催されます。
という案内メール。……懇親会かぁ。来ちゃったなぁ…。
と嬉しさ半分、恐怖半分、複雑な気持ちです。
一応、大学では上手くやってますが、これでも高校時代までは
筋金入りの人間嫌いでした。極度の対人恐怖症ってやつですか。

内定先企業の印象はとても良いんです。面接官の方の雰囲気も
今までで一番リラックスできたほど自分とフィーリングの合った会社だ、
とは思ってます。…ただ、その会社、少々社員さんに難がありまして。
男女比の割合が確か、8:2位。……女性従業員の率が低いんですね。
高校・大学と、あえて女子高・女子大を選ぶほど、男に免疫がありません。
というか、ハナから男は苦手です。高校時代のとある出来事から、
特に男性に気を遣われると、裏があるに違いない!と100%思う人。
(いや、だからと言って痴漢されたとかは、むしろ未だ未経験ですが)

だからこそ自分自身に対してのコンプレックスが激しいんですね。
見た目は童顔・背が小さいせいで、歳相応に見られるどころか、
10歳近く下に間違われることがしばしば。車内で誰も隣に座らなければ
容姿端麗じゃないから、気持ち悪がられて避けられてるんだと疑って止まない。
それが同姓でもある上、異性に対しては特にそう思い込むという困った人。
そのため、もし内定者が自分以外男だったらどうしよう!と心配中。

おまけに、懇親会の際、自分が作った自己紹介ページを使って
自己紹介してもらいます。と言われ…。ノォッ!と衝撃を受けた。
上のもひっくるめて、私は人前に立つの苦手です。注目されるの大嫌いです。
内定者だけでなく、従業員の方もいる、そんな大勢の前でスピーチ。
5分間と言えどスピーチ……。に、入社前からそれはイタイです…orz
大勢でワイワイガヤガヤするのは凄く好きです。ただ、男女比が分かってない上、
スピーチがあるのなら、それだけで逃げたい要素たっぷりな懇親会内容。

拍手

昨日、内定企業から月2回のメールマガジンが届きました。
入社前に、会社の雰囲気を掴みやすくするために、
というのが趣旨だそうですが、たまに課題が出ます。
私は、第一弾課題の際は、まだ内定が出てなかったので
課題提出も何もなかったのですが、今回第二弾が発表。
どうも第一弾はタイピングだったらしいです。

課題の内容はむしろ得意分野なので、ありがたいです。
ただ、課題のテーマとその展望に伴うリスクがちょっと…。
課題内容は『HPを作ろう』です。ソフト使おうがメモ帳で
直にタグ打ちしようが、製作過程は自由だよ。
というわけで、持てる技は尽くしてやろうと意気込んでるわけですが、
問題はここからです。課題のテーマは『自己紹介』

これだけなら、今水面下で進めてるサイト改装時のプロフィールページを
コナン部分カットして、そのまま使ってやろうかとまでは目論んでます。
ただ、『写真付』という条件。…まあ、企業側が見るだけなら良いか。
と諦めたのも束の間。どうやら他の内定者にも行き渡る模様。
……いや、別に自己紹介自体は他者に見られようと平気ですが、
自分の顔写真が公開されるとなると、尻込みが多大に…。

ただでさえ、直接会うのも嫌な人間が(特に男の人)、自分の顔写真入りの
自己紹介ページを表に出すのか!?と、この課題のハードルが高い…。
ついでに言うと、一体何処までの自己紹介をすればいいのやら、
そして、入社後に少しでも話しやすい人間という印象を与えるために、
ふざけた感じのノリの良い自己紹介にするか、やっぱりここは真面目に
自己紹介するべきなのか。そんなことも色々迷い中の課題。

拍手

どうやらしばらく腰痛に悩まされそうです。おー痛…(T□T)
実は今週は月曜を除き、何だかんだと大学に行ってます。
火曜と木曜は元々授業があるので仕方ない。
今日はシスアドの本試験申し込み説明会へたかが30分のために、
往復で3時間かけて行ってきました。そして金曜はIT技能検定試験
とかいうのを受けるため、わざわざ夕方に大学へ行かされます。

先生ー。奈良からの学生もいること考えてくれ。
行きも帰りも4時台とか電車込むんだって。1時間程立ちっぱなんだよ。
受けなきゃゼミの単位が足りなくなるぜ。とか、4年の学生脅すなよ!
そして土曜は卒論構想発表会&飲み会in学内。
何かと意外に今週忙しいんだよな、と思い返した水曜日。

本来、今日大学へ行ったのはシスアドの説明がメインなのですが、
個人的にそっちはついでで、本目的はシスアド試験の合格発表。
発表自体は昨日の1時からでしたが、授業が10時30分迄だったので、
そんな時間まで待ってられるかー!と放棄したため、説明会ついでに。
チロッと合格発表の紙を覗いてみれば、自分の番号発見。
とりあえず3万5千円とCS生コナンが無駄じゃなかったーvと胸を撫で下ろし。
ただ、後で解答貰って自己採点してみれば、相当ギリギリでした…。

講座の受講生は多分50人ほど(視覚での感覚)。修了試験の合格者は23名。
なので、多分合格率は50%程度ということでしょうか。
多いのやら少ないのやら、という感じです。
本試験は10月21日辺りの日曜日。行くのは午後からで良いので、
まあ10時半のCSコナンには間に合いそうか。とまず真っ先に思ったこと(笑)
ただ、いくら午前免除になっても、午後試験受からなければ意味がないので
午後試験にも合格して、資格取得できるよう頑張りたいと思います。

拍手

台風がいる近辺の方々。大丈夫でしょうか。
私の場合、明日のCSコナンを楽しんでる辺りにやって来そうで、
停電になりはしないか、と今から結構そんな不安をしております。

さて。決まった日時的には結構時間経ってますが、
只今、大学の方へネット上から内定報告書を書いてます。
まあ言わば後輩達の進路選択と試験や面接の下準備のため。
っていうやつみたいなもんですか。さほど役に立たなくもないけどな…。
結局、大学の方じゃ実績ない会社へ行くわけなので、
何参考にしろと逆に訊きたいくらいだった……。

それでもとりあえず今後のために、なるべく詳しく分かりやすく書こう。
と心がけているわけですが、何分1ヶ月位前の話なので、
いつエントリーしたとかいうのは曖昧にしか覚えてない。
ただ、筆記試験の内容や面接で何訊かれたか、というのは
そこそこに覚えてるので、なるべく詳細を心がけて書いてます。
…でもな。文字制限とかあるもんだから、詳しすぎてそれに引っかかる(笑)

それぞれ何問程度出たとか、選択式でなく記述式だったとか、
そんなのまで書いてたら規定文字数を堂々オーバーしてました。
「詳しく」とか書いてるくせに、200字制限とか少なすぎやしないか?
仕方ないので、最後の備考欄に情報付け足すことで落着。
まあ、筆記試験の情報で、それこそ丸々問題文掲載してみたり、
一部伏せてみたりとか、暴露も良いほど書いてる私も私ですが。

どうせパスワード制限設けてるので、企業側は見れないし。
それならいっそ、ギリギリまで情報書いてやろうじゃないか、という
サービス精神旺盛な態度なのか、ただ非常識なだけなのか、
微妙なラインで行動してる学生です(笑)

拍手

  • ABOUT
コナン・まじ快、時に竹井詩織里。 日々の呟きつらつらと。
Copyright © Diary All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]