忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Diary
[1166]  [1165]  [1164]  [1163]  [1162]  [1161]  [1160]  [1159]  [1158]  [1157]  [1156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日寝る直前に気付いたこと。
よくよく考えれば昨日のコナンって、コナンいなかったんですよね。
一番コナンが好きーvと言ってる割には、珍しく寂しさ感じなかったな。
という、別にどうでも良いそんな話。

****************************************

節分っぽい豆まき落書きでも載せようかと思ったんですが、
大したもの描けなかったのと、ネットの調子が悪く、
予告無くネットがシャットダウンしたので、諦めました。

さて。というわけで、実際は昨日だった苗木の大人の樹への成長話。
今回で2本目なので、去年の11月に日記見て下さってた方は
かぶる話になりますが、ブログパーツの1つに設置してるgremz(グリムス)というブログパーツ。
日記の更新頻度や、その内容によって、苗木が一つの樹に育ち、
それが実際、砂漠地帯等に植林される、という地球に優しいブログパーツ。

1本目は、丁度自分の誕生日の日に大人の樹になり、
それから10日後、新しい2本目の苗木に生え変わり、
ちんまりちまちま育て続けて、ようやく昨日2本目の大人の樹に育ちましたv
1本目が68日目で大人の樹に、2本目が76日目で大人の樹に。
…年末の更新停止が影響したのか、前回より10日程遅い成長。

で。1本目の時に、成長過程を記録してなかったことが非常に悔やまれたので、
今回そこそこ地道に成長記録をつけてました。
うん。親のエゴみたいなもんですよ。結構楽しいんだ、これ。
   
 


●0日目(成長段階1)
●4日目(成長段階:2)

1日目   4日目

最初は双葉から始まります。
この頃の苗木の色は、緑色がメインの苗木でした。(1本目は、薄緑主体の苗木)
最初の内から、1本目とは成長過程が結構異なっていたのです。

●8日目(成長段階3)
●27日目(成長段階4)

8日目   27日目

成長段階3~成長段階4にかけては、苗木の成長速度にかかる日数が
結構長くなるようになります。…この頃から、早く育て!と気が急きます(笑)
そして、今回は成長段階4で、苗木のメイン色が薄緑色に。
育つ大人の樹の色合いは、1本目と似た感じなのかな、とドキドキv


●37日目(成長段階5 & クリスマスモード)
○46日目(成長段階5 & お正月モード)

37日目   46日目

成長段階5も、成長段階4に引き続き、メインの苗木の色は薄緑色。
そうかー、2本目の大人の樹も、1本目と似たような色合いなのかー、と予測。
そしてこのgremz。季節イベントも開催してくれ、クリスマスやお正月の際には
壁紙がそれっぽいものに変化します。…現段階ではバレンタインが近いですよね。
このイベントの時には壁紙云々に変化あるのかなー、と考えるのも楽しみですv


●53日目(成長段階6)

53日目

これの次が大人の樹です!
この苗木までに成長したら、そりゃーもう大人の樹がどんなものなのかが、
毎日のように楽しみで仕方ありませんv さぁ、元気に育て、我が子よv
で。苗木のメイン色が緑色に戻っています。
……あれ?じゃあ、大人の樹はどんな色合いになるんだろう……?


●76日目(成長段階7 : 最終段階)
●1本目大人の樹(最終日仕様 ← 地球の上に立つのですv)

76日目        1本目大人の樹

2本目の大人の樹はこんな形のものが育ちましたーv
1本目と比べて変化もあるし、色合いもまだ地味でなく、
結構可愛い形で密かにお気に入りv
1本目と比べると茎?の色も違いますね。

1本目の樹もまだ何処にも植林されてませんが、
上手く行けば、春~夏にかけて予定されているモンゴルへの植林に、
仲良くこの2本が植えられるかもしれませんv

3本目の苗木はこの10日後。
さてさて。今度はどんな樹に育つかなv

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
コナン・まじ快、時に竹井詩織里。 日々の呟きつらつらと。
Copyright © Diary All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]