一昨日夜空眺めていると、PUZZLEを聴きたくなりました。
6月頭に観たきりですが、確かあれ流れ星流れてから
曲流れ出しましたよね。毎度のことながらコナン映画での
曲の入り方が非常に好きです。魔術師は特に好きですv
=======================
さて。
予想外に愛内里菜の新曲CDを買える機会に恵まれず、
発表されたその日に触れること出来ませんでしたが、
数日前に発表された三枝夕夏の解散ニュース。
解散と言うか、引退と言った方が正しそうですが。
「雲に乗って」以降、
個人的にはあまり良い印象持ってなかったアーティストさんですが、
いざ引退と聞くと、やっぱりちょっと寂しい気がしてきます。
……いや、「雲に乗って」に限って言えば、Aメロ以外は結構好きなんですが、
如何せん、あのポエトリーリーディングとやらが入った曲を
シングル表題曲として発売したのは色々と凄いなーと。
せめてカップリングとかアルバム曲としてなら良いとは思うんですが。
個人的なところ、この人のバラードは好きな曲はそこそこあります。
メロディーに対して歌詞が詰め込みすぎとか、タイトル長いとか、
その辺気にしないとするなら、歌詞に関しては好きなものが多いです。
『笑顔でいようよ』は未だに自分内励ましソングの一つでもある。
2nd、3rdシングル曲も何気に私は好きです。
アルバム曲等々でもいくつか好きなのもありますが、
一番好きなのは…そうだな。
1stALと2ndALは好きな曲多いだろうか。
……思えば昔はよくGIZA勢聴いてたなぁ。
私の興味ってコナン周辺にしかアンテナ伸ばさなかったもんなぁ…(笑)
彼女が歌った曲が初めてコナンOPに起用された時。
「わー、よく動くなー」と、OP映像見て思ったのが懐かしいです。
引退のタイミングが予想外に早かったのに驚きですが、
お疲れ様とありがとうと告げると同時に、発表されて良いなーという呟き。
契約終了ならそれで良いから、竹井さんがどうなったのか教えてよ!
唯一ライブ何度も聴きに行った程に惚れ込んだアーティストなんだよ!
そういうことはキチンとしようよ、GIZA-!
と、今回の件を知り、そう思って仕方なかったという。
6月頭に観たきりですが、確かあれ流れ星流れてから
曲流れ出しましたよね。毎度のことながらコナン映画での
曲の入り方が非常に好きです。魔術師は特に好きですv
=======================
さて。
予想外に愛内里菜の新曲CDを買える機会に恵まれず、
発表されたその日に触れること出来ませんでしたが、
数日前に発表された三枝夕夏の解散ニュース。
解散と言うか、引退と言った方が正しそうですが。
「雲に乗って」以降、
個人的にはあまり良い印象持ってなかったアーティストさんですが、
いざ引退と聞くと、やっぱりちょっと寂しい気がしてきます。
……いや、「雲に乗って」に限って言えば、Aメロ以外は結構好きなんですが、
如何せん、あのポエトリーリーディングとやらが入った曲を
シングル表題曲として発売したのは色々と凄いなーと。
せめてカップリングとかアルバム曲としてなら良いとは思うんですが。
個人的なところ、この人のバラードは好きな曲はそこそこあります。
メロディーに対して歌詞が詰め込みすぎとか、タイトル長いとか、
その辺気にしないとするなら、歌詞に関しては好きなものが多いです。
『笑顔でいようよ』は未だに自分内励ましソングの一つでもある。
2nd、3rdシングル曲も何気に私は好きです。
アルバム曲等々でもいくつか好きなのもありますが、
一番好きなのは…そうだな。
1stALと2ndALは好きな曲多いだろうか。
……思えば昔はよくGIZA勢聴いてたなぁ。
私の興味ってコナン周辺にしかアンテナ伸ばさなかったもんなぁ…(笑)
彼女が歌った曲が初めてコナンOPに起用された時。
「わー、よく動くなー」と、OP映像見て思ったのが懐かしいです。
引退のタイミングが予想外に早かったのに驚きですが、
お疲れ様とありがとうと告げると同時に、発表されて良いなーという呟き。
契約終了ならそれで良いから、竹井さんがどうなったのか教えてよ!
唯一ライブ何度も聴きに行った程に惚れ込んだアーティストなんだよ!
そういうことはキチンとしようよ、GIZA-!
と、今回の件を知り、そう思って仕方なかったという。
PR
……この数日間、延々それだけを作業用BGMで、
エンドレスリピートしてるせいか、
そろそろ新OPを歌詞なしで歌えそうな自分が怖い(笑)
むしろサビは良いとして、AメロとBメロの音程取るのが
個人的にちょっと面倒臭いかもしれない。特にAメロ。
先週のコナンは色々とまともに見れませんでしたが、
この数日、飽きもせず新OP聴いてて思うのは、
多分随分気に入ってるな、という感想。
全体的に映像自体が気に入ってるのも影響してるとは思いますが、
何せ間奏部分は最初に聴いた時から気に入ってて、
ずっと聴いててもその間奏部分以降の盛り上がりがずっと大好き。
後、「愛内里菜のコナン曲で一番歌いやすそうなの来た!」という印象。
アップテンポな曲と、高音主体の曲は、個人的には歌いづらいです。
ゆえに愛内里菜の曲は好きでもあまり歌わない人。
Dream×Dreamも、ワンコーラスのサビ手前まではまだ歌えるんだけどなぁ。
今回の新OPは、そこまでアップテンポでもなさそうなので、
ようやく歌えそうなのが来てくれた、と密かに嬉しかったりする曲(笑)
この間友人とカラオケ行った時もそうですが、
私がカラオケでよく歌うのは、竹井さんとGARNET CROW。
……だからこそ私の素性知らない人と行くと、長時間は不可能なんだ。
竹井さんは……元々曲数少ないからな…あまり選り好みはしない。
ガネクロもそこまでテンポ良いのはあんまり歌わない。
いや!と言うかさ!ガネクロの場合、個人的に歌いたいのは
カップリング曲とかアルバム曲が多いのに、リストにないのが……orz
そして、最近何故だかカラオケでよく歌うのが、
懐メロアニメ曲。セラムンとか、セイントテールとか。
かなりの高確率で、『乙女のポリシー』が歌われるという。
…この前友人と行った時は、比較的最近のアニメEDを1曲と、
リストに載ってて嬉しくなって歌ってみたキャラソン1曲を歌ったな。
キャラソン歌おうと決めた時、密かにもの凄く恥ずかしかったのは友人にも言ってない(笑)
エンドレスリピートしてるせいか、
そろそろ新OPを歌詞なしで歌えそうな自分が怖い(笑)
むしろサビは良いとして、AメロとBメロの音程取るのが
個人的にちょっと面倒臭いかもしれない。特にAメロ。
先週のコナンは色々とまともに見れませんでしたが、
この数日、飽きもせず新OP聴いてて思うのは、
多分随分気に入ってるな、という感想。
全体的に映像自体が気に入ってるのも影響してるとは思いますが、
何せ間奏部分は最初に聴いた時から気に入ってて、
ずっと聴いててもその間奏部分以降の盛り上がりがずっと大好き。
後、「愛内里菜のコナン曲で一番歌いやすそうなの来た!」という印象。
アップテンポな曲と、高音主体の曲は、個人的には歌いづらいです。
ゆえに愛内里菜の曲は好きでもあまり歌わない人。
Dream×Dreamも、ワンコーラスのサビ手前まではまだ歌えるんだけどなぁ。
今回の新OPは、そこまでアップテンポでもなさそうなので、
ようやく歌えそうなのが来てくれた、と密かに嬉しかったりする曲(笑)
この間友人とカラオケ行った時もそうですが、
私がカラオケでよく歌うのは、竹井さんとGARNET CROW。
……だからこそ私の素性知らない人と行くと、長時間は不可能なんだ。
竹井さんは……元々曲数少ないからな…あまり選り好みはしない。
ガネクロもそこまでテンポ良いのはあんまり歌わない。
いや!と言うかさ!ガネクロの場合、個人的に歌いたいのは
カップリング曲とかアルバム曲が多いのに、リストにないのが……orz
そして、最近何故だかカラオケでよく歌うのが、
懐メロアニメ曲。セラムンとか、セイントテールとか。
かなりの高確率で、『乙女のポリシー』が歌われるという。
…この前友人と行った時は、比較的最近のアニメEDを1曲と、
リストに載ってて嬉しくなって歌ってみたキャラソン1曲を歌ったな。
キャラソン歌おうと決めた時、密かにもの凄く恥ずかしかったのは友人にも言ってない(笑)
法律って難しいね…。 日本語の構成がどうなってるのか分かりませんorz
今、自社から義務だと提供されてる個人情報のテストやってるんですが、
それの参考テキストとして用意されてるテキストが、
法律そのままはっつけたのが大概な資料なため、せっかくの参考テキストが
参考にならずで、どーやねーん!な状態。で、途中放棄して先に日記を。
今日は頼んでもいないのに、4日の夏期休暇の替わりに休みです。
水曜に休んで何が嬉しいんだよー!こっちは月曜が良いんだよ!
そして、誰が言い出したのか知りませんが、確かに今日はゴロ的に
バーロな日なんですね。あれ見たときは、「おー、なるほど」となったもんだ。
そして、それに合わせたのかはいざ知らず、コナン曲集3の発売日。
フラゲ可能だったんだろうけど、父も今日から夏季休暇なので、
近くの電気屋まで連れてってもらって、買ってきました。
2枚組で3200円は結構お得ですよね。
コナン曲に関わらず、映画除いてフルじゃ初聴きの曲もいくつか。
帰りの車でランダム再生(disc1の方)した際のトップバッター。
色々旋風巻き起こしたであろう「雲に乗って」
……えっと。いや、別に歌い手嫌いなわけじゃないけど。何故にこの曲…。
まあ、折角なので歴代で好きな曲でも語ろうかと思います。
私がコナン本放送をしっかり見始めたのは、サスペンス以降。
(正確には、ギリギリchop後半からです)
映画を公開中に見たのは、暗殺者以降です。
単行本を発売日に買ったのは、24巻のピスコ話からです。
ええ。実は初期からのファンじゃないんですよね。全盛期時代からのファン。
そんなコナン歴の持つ、歴代トップ3な曲達。
※スペースの都合で、長めのタイトルは略してます。
意外にリアルで見てなかった頃の曲が、9曲中4曲という…(笑)
劇場版の3位に関しては、気分で変わりますけどね。
あの曲は、イントロと、劇場版でのそのイントロの入り方が絶妙に大好きです。
ただ、何処かで諏訪さんだったかが言ってた、少年探偵と白い人のイメージソング。
…これ聞いてから何度か歌詞見て考えますが、何かそれっぽくないんだよな…。
コナン曲としては、小松未歩とGARNET CROWが強い傾向らしいです。
Dream×Dreamがトップに来るのは、多大なる映画との相乗効果。
今、自社から義務だと提供されてる個人情報のテストやってるんですが、
それの参考テキストとして用意されてるテキストが、
法律そのままはっつけたのが大概な資料なため、せっかくの参考テキストが
参考にならずで、どーやねーん!な状態。で、途中放棄して先に日記を。
今日は頼んでもいないのに、4日の夏期休暇の替わりに休みです。
水曜に休んで何が嬉しいんだよー!こっちは月曜が良いんだよ!
そして、誰が言い出したのか知りませんが、確かに今日はゴロ的に
バーロな日なんですね。あれ見たときは、「おー、なるほど」となったもんだ。
そして、それに合わせたのかはいざ知らず、コナン曲集3の発売日。
フラゲ可能だったんだろうけど、父も今日から夏季休暇なので、
近くの電気屋まで連れてってもらって、買ってきました。
2枚組で3200円は結構お得ですよね。
コナン曲に関わらず、映画除いてフルじゃ初聴きの曲もいくつか。
帰りの車でランダム再生(disc1の方)した際のトップバッター。
色々旋風巻き起こしたであろう「雲に乗って」
……えっと。いや、別に歌い手嫌いなわけじゃないけど。何故にこの曲…。
まあ、折角なので歴代で好きな曲でも語ろうかと思います。
私がコナン本放送をしっかり見始めたのは、サスペンス以降。
(正確には、ギリギリchop後半からです)
映画を公開中に見たのは、暗殺者以降です。
単行本を発売日に買ったのは、24巻のピスコ話からです。
ええ。実は初期からのファンじゃないんですよね。全盛期時代からのファン。
そんなコナン歴の持つ、歴代トップ3な曲達。
1位 | 2位 | 3位 | |
OP | 謎 | TRUTH | サスペンス |
ED | 夏の幻 | 氷の上に立つように | 忘れ咲き |
劇場版 | Dream | あなたがいるから | ONE |
意外にリアルで見てなかった頃の曲が、9曲中4曲という…(笑)
劇場版の3位に関しては、気分で変わりますけどね。
あの曲は、イントロと、劇場版でのそのイントロの入り方が絶妙に大好きです。
ただ、何処かで諏訪さんだったかが言ってた、少年探偵と白い人のイメージソング。
…これ聞いてから何度か歌詞見て考えますが、何かそれっぽくないんだよな…。
コナン曲としては、小松未歩とGARNET CROWが強い傾向らしいです。
Dream×Dreamがトップに来るのは、多大なる映画との相乗効果。
少し前から日記ネタにしようかと思っていたネタ。
一応、小学3年の頃から、エレクトーンの個人レッスン受けてるので、
音楽嗜むのは結構好きです。…その割に、ヘ音記号の楽譜読むのは
実は未だに苦手だったりするんですが。(お陰で伴奏弾くのが苦手)
その影響なのか、元々そういうのが好きなのかは分かりませんが、
例えばコナンOPであったり、EDであったりを、メロディーだけですが、
昔からよく「こんな感じかなー」と、鍵盤で弾いてました。
で、メインテーマに関しては楽譜見ながら弾いたりすることもあり、
こっちは耳コピというのはあまりやらないんですが、
何となく最近、私が覚えてるメインテーマのメロディーは、
原曲に比べると何かこう重厚感が足りないなぁ、とか思うわけですよ。
ついでに、メインテーマの1番後半辺り、歌詞で言うなら
「君がいれば輝けるよ~」の、『よ~』の部分ですね。
あそこが、私の記憶では「ファ♯」なんですが、
最近メインテーマ聴くと、どうも「ファ♯」っぽくなく、
原曲は何の音で始まるんだろう、と鍵盤叩いては唸ってます。
今までは「ソファ♯ミシソミファドシラ~♪」が出だしだったのですが、
今は試しに「ミ♭レドソミ♭ドレラソファ~♪」から始めてみてるのですが。
どうもワンフレーズ分の耳コピが完了せず、合ってるのかどうか未確認。
ただなー。メロディだけ耳コピが完了したなら、
いっそのこと、伴奏もつけたいなとか思うわけですよ。
まあ、私にはメロディでその曲の調を判断するのは不可能なので、
メロディーだけ作って、母親に判断してもらおうかな、などというのが
最近の密かな野望だったりします(笑)
……北堀江で、献花台設置されてるのなんて初めて知ったよ、私。
明日で坂井さんの1周忌になるので、何かあるだろうかと、
軽い気持ちで検索掛けてみたら、そんな情報がヒットしました。
会社からは1.5km程の距離なのですが、遠いのやら近いのやら…。
試しにぐーぐるの地図検索かけてみれば、徒歩5分。
……あれ?1kmってそんなにすぐに着けるもんでしたっけ?
たださ、確かに去年北堀江まで献花に行った時に、花屋がなかなか見つからず、
堀江から心斎橋付近ウロウロしてる時に、気付けば会社の前を通ってた、
という経験がなかったこともないような気がするんですね。
(説明会自体が6月だったので、後日「あれ?」みたいな)
その経験からか、勤めてる会社と北堀江のGIZA事務所は近いというイメージが
何となくあるんですよ。ああ、でも結構近いなら、お昼パン買って食べたいかも。
でも厳しいか。昼休憩1時間だもんなぁ。くそ、四ツ橋近辺で勤めてる同僚が羨ましい…。
あ、話が逸れましたね。
どういうわけか、献花が明日までで、7時迄だそうなんですが間に合うかが微妙だよ。
というか、花屋に寄ってる時間がとか言う以前に、7時近くに花屋が営業してるのかが
そもそもの問題だと思うんだ。献花行ったのに、花屋閉まってて花買えず、
現地行ったところで逆に空しいだけだろうし。うーん…どうしようか。
明日で坂井さんの1周忌になるので、何かあるだろうかと、
軽い気持ちで検索掛けてみたら、そんな情報がヒットしました。
会社からは1.5km程の距離なのですが、遠いのやら近いのやら…。
試しにぐーぐるの地図検索かけてみれば、徒歩5分。
……あれ?1kmってそんなにすぐに着けるもんでしたっけ?
たださ、確かに去年北堀江まで献花に行った時に、花屋がなかなか見つからず、
堀江から心斎橋付近ウロウロしてる時に、気付けば会社の前を通ってた、
という経験がなかったこともないような気がするんですね。
(説明会自体が6月だったので、後日「あれ?」みたいな)
その経験からか、勤めてる会社と北堀江のGIZA事務所は近いというイメージが
何となくあるんですよ。ああ、でも結構近いなら、お昼パン買って食べたいかも。
でも厳しいか。昼休憩1時間だもんなぁ。くそ、四ツ橋近辺で勤めてる同僚が羨ましい…。
あ、話が逸れましたね。
どういうわけか、献花が明日までで、7時迄だそうなんですが間に合うかが微妙だよ。
というか、花屋に寄ってる時間がとか言う以前に、7時近くに花屋が営業してるのかが
そもそもの問題だと思うんだ。献花行ったのに、花屋閉まってて花買えず、
現地行ったところで逆に空しいだけだろうし。うーん…どうしようか。
今月6日に、竹井さんのベストアルバムが発売されました。
それを記念して、只今竹井さんの公式サイトでは
特設ページが設けられております。
で、少し前まで好きな楽曲ランキング投票が行われており、
晴れて20日にランキング発表がありましたv
好きな楽曲ベスト3(実際はトップ10まで)
1位:世界 止めて (5thシングル)
2位:つながり (4thシングル)
3位:桜色 (6thシングル)
がその結果。1位の「世界 止めて」は言わずと知れた、コナンED曲。
3位の「桜色」は、メ○ヘヴンのED…でしたっけね?
2位の「つながり」は、そんな有名どころのタイアップはなしでした。
ええ!にも関わらず、「つながり」が2位につけております!
個人的に、これはもの凄く嬉しいんですねv
因みに、私は「つながり」に投票しました。色々悩みましたが。
ただなぁ…。「世界 止めて」が1位なのがちょっと寂しいかな。
いや、私自身、竹井さん知ったのはコナンがきっかけなので、
偉そうなこと言えた人じゃないですし、「世界 止めて」自身も
非常に良い楽曲だと思います。最も売れたシングル曲ですし、
これが1位になるだろうとは、大体予想出来ましたが、
竹井さんを代表する曲はもっと他にも色々あるぞォ!と叫びたいだけで。
いえね、コナンEDでこの曲が流れたとき、正直残念だったんです。
シングルを通して聴いた時は、申し分なく好きですよ。
「瞳を閉じて~」部分なんて、なんて素敵な高音かしら、とうっとりするほど
綺麗に歌い上げて、ライブで聴いても伸びやかな声に圧倒される曲です。
ただ、ED用に編集された編曲が、もの凄く勿体ないと思ったんですよ。
最後の「世界止めて」という歌声の部分が、もの凄く残念なんですよ!
CDでは、あの切なそうに歌う終わり方が何とも言えなかったのに、
何故「どうかこのまま世界を止めて」部分をカットするんだ!
あそこをあっさり終わらせてしまう編曲の仕方が気に食わないんですよ!
そのため、コナンEDとしての「世界 止めて」と、CD音源の「世界 止めて」
では、評価が分かれると言う、面白いことになっております。
あ、でも。好きな1曲ランキング、8位の「君に恋してる」は2ndシングルですよ。
GIZAのHP作成担当者ー、そこ間違ってるよー!
3rdは4位に「君を知らない街へ」と書いてるじゃないかぁっ!
で。個人的には、「セツナの光景」と「つながり」が人気なのが嬉しいなv
それと「Like a little love」と「君を知らない街へ」が人気そうなのも。
竹井さん楽曲の中で、ベスト5には入る4曲なのでv
それからもう一つ。この特設ページでは小さな幸せがあるのです。
ランキングでは、投票者のコメントも幾つか紹介されているのですが、
その中で、1つだけ、どこかに私のコメントも混ざっておりますvわーいvv
HNは変えておりますので、あしからず(笑)
それを記念して、只今竹井さんの公式サイトでは
特設ページが設けられております。
で、少し前まで好きな楽曲ランキング投票が行われており、
晴れて20日にランキング発表がありましたv
好きな楽曲ベスト3(実際はトップ10まで)
1位:世界 止めて (5thシングル)
2位:つながり (4thシングル)
3位:桜色 (6thシングル)
がその結果。1位の「世界 止めて」は言わずと知れた、コナンED曲。
3位の「桜色」は、メ○ヘヴンのED…でしたっけね?
2位の「つながり」は、そんな有名どころのタイアップはなしでした。
ええ!にも関わらず、「つながり」が2位につけております!
個人的に、これはもの凄く嬉しいんですねv
因みに、私は「つながり」に投票しました。色々悩みましたが。
ただなぁ…。「世界 止めて」が1位なのがちょっと寂しいかな。
いや、私自身、竹井さん知ったのはコナンがきっかけなので、
偉そうなこと言えた人じゃないですし、「世界 止めて」自身も
非常に良い楽曲だと思います。最も売れたシングル曲ですし、
これが1位になるだろうとは、大体予想出来ましたが、
竹井さんを代表する曲はもっと他にも色々あるぞォ!と叫びたいだけで。
いえね、コナンEDでこの曲が流れたとき、正直残念だったんです。
シングルを通して聴いた時は、申し分なく好きですよ。
「瞳を閉じて~」部分なんて、なんて素敵な高音かしら、とうっとりするほど
綺麗に歌い上げて、ライブで聴いても伸びやかな声に圧倒される曲です。
ただ、ED用に編集された編曲が、もの凄く勿体ないと思ったんですよ。
最後の「世界止めて」という歌声の部分が、もの凄く残念なんですよ!
CDでは、あの切なそうに歌う終わり方が何とも言えなかったのに、
何故「どうかこのまま世界を止めて」部分をカットするんだ!
あそこをあっさり終わらせてしまう編曲の仕方が気に食わないんですよ!
そのため、コナンEDとしての「世界 止めて」と、CD音源の「世界 止めて」
では、評価が分かれると言う、面白いことになっております。
あ、でも。好きな1曲ランキング、8位の「君に恋してる」は2ndシングルですよ。
GIZAのHP作成担当者ー、そこ間違ってるよー!
3rdは4位に「君を知らない街へ」と書いてるじゃないかぁっ!
で。個人的には、「セツナの光景」と「つながり」が人気なのが嬉しいなv
それと「Like a little love」と「君を知らない街へ」が人気そうなのも。
竹井さん楽曲の中で、ベスト5には入る4曲なのでv
それからもう一つ。この特設ページでは小さな幸せがあるのです。
ランキングでは、投票者のコメントも幾つか紹介されているのですが、
その中で、1つだけ、どこかに私のコメントも混ざっておりますvわーいvv
HNは変えておりますので、あしからず(笑)
基本的に私は結構なケチです。
良く言えば節約家とか倹約家となるわけですが。
案外、友人や家族へのプレゼント代などはケチりませんが、
最低限、自分への奉仕品(笑)はケチります。
何せ私の貯蓄法は、年の割に年寄りくさいと思います。
例えばひと月に1万円の収入があったとします。
その月はあまり買うものがなく、3千円だけ支出したとしましょう。
翌月に収入が入ると、その時財布にある7千円は銀行へ。
その月に貰ったお金は基本、その月にしか使わない。
そしてよっぽどのことがない限り、銀行からは引き出さない。
とかいうスタイルを、20歳越して口座作って以降の貯蓄法。
…主婦がやるなら分かりますけどね。一介の学生がこんな手法(笑)
お陰で2年ほどで20万弱貯まってくれましたv勤めだしても多分同じ。
そんな私が、今まで見境なくお金を使うのは、コナン関係だけでした。
それがいつからか竹井さんに関しても、その傾向が見られるように。
本日、昨日は雪のため車が出せず引き取りに行けなかった
竹井さんのCDを、遙々奈良のHMVへ引き取りに行ってきました。
12曲+αという構成ですが、ベストアルバムです。
シングル表題曲は全て入っており、+αもシングル1曲のアレンジ版。
少なくとも全オリジナルAL持ってる私は、シングル曲の音源は有ります。
新曲は3曲のみです。ALなので、お値段は3059円です。
1曲=1000円の計算になります。
安いシングルで1050円としましょう。でも、まだ2曲収録されてます。
1曲500円程度という計算が平均的というわけです。
ええ。にもかかわらず、予約してまでベストアルバムを買いました。
最近では近くのレンタルショップでは、ALはレンタルしてくれます。
レンタルという手があったにもかかわらず、わざわざベストALを購入。
ケチ性な私にとってみれば、これはもの凄く驚くべき事実です。
でも、私にとって竹井さんはそれ位好きなアーティストなので、
別に無駄遣いしたとは思っちゃいません。MDに落としてしまえば
CDを使う頻度は減りますが、好きなのは変わりないので構いません。
私がコナン好きでなければ、まず知らなかったであろう歌手。
…の割に「世界 止めて」は中の上位に好きで、竹井さん内だと実は中間~下位層だったりして。
良く言えば節約家とか倹約家となるわけですが。
案外、友人や家族へのプレゼント代などはケチりませんが、
最低限、自分への奉仕品(笑)はケチります。
何せ私の貯蓄法は、年の割に年寄りくさいと思います。
例えばひと月に1万円の収入があったとします。
その月はあまり買うものがなく、3千円だけ支出したとしましょう。
翌月に収入が入ると、その時財布にある7千円は銀行へ。
その月に貰ったお金は基本、その月にしか使わない。
そしてよっぽどのことがない限り、銀行からは引き出さない。
とかいうスタイルを、20歳越して口座作って以降の貯蓄法。
…主婦がやるなら分かりますけどね。一介の学生がこんな手法(笑)
お陰で2年ほどで20万弱貯まってくれましたv勤めだしても多分同じ。
そんな私が、今まで見境なくお金を使うのは、コナン関係だけでした。
それがいつからか竹井さんに関しても、その傾向が見られるように。
本日、昨日は雪のため車が出せず引き取りに行けなかった
竹井さんのCDを、遙々奈良のHMVへ引き取りに行ってきました。
12曲+αという構成ですが、ベストアルバムです。
シングル表題曲は全て入っており、+αもシングル1曲のアレンジ版。
少なくとも全オリジナルAL持ってる私は、シングル曲の音源は有ります。
新曲は3曲のみです。ALなので、お値段は3059円です。
1曲=1000円の計算になります。
安いシングルで1050円としましょう。でも、まだ2曲収録されてます。
1曲500円程度という計算が平均的というわけです。
ええ。にもかかわらず、予約してまでベストアルバムを買いました。
最近では近くのレンタルショップでは、ALはレンタルしてくれます。
レンタルという手があったにもかかわらず、わざわざベストALを購入。
ケチ性な私にとってみれば、これはもの凄く驚くべき事実です。
でも、私にとって竹井さんはそれ位好きなアーティストなので、
別に無駄遣いしたとは思っちゃいません。MDに落としてしまえば
CDを使う頻度は減りますが、好きなのは変わりないので構いません。
私がコナン好きでなければ、まず知らなかったであろう歌手。
…の割に「世界 止めて」は中の上位に好きで、竹井さん内だと実は中間~下位層だったりして。