…平次は肌の基礎色必要かな、やっぱり。
今日が服部の日というわけで、心持祝ってみる。
……君は描くのがホント難しいよ。キャラ性扱いやすいのに…。
=======================================
さて。
住人の増加に伴い、もはや交友関係の把握が出来ていない
アナザーサイドコナン世界。プレイヤーの知らないところで
友人関係になったり、親友関係になってる人が日増しに増え、
「お前もかぁ!」と画面にツッコむ日々。
一昨日、高木刑事と佐藤刑事を追加し、
今日赤井さんと目暮警部を追加して、現在32名。
購入後1週間内で成立した恋人達。
・光彦&歩美
・和葉&優作
・小林先生&盗一さん
・小五郎&英理
・青子&元太
…かな?
告白時、既に相手いなければ基本GOサイン出してるので、
こんな面白い結果になります。因みに左側が告白した人。
購入後1週間内で成立した夫婦
・京極さん&哀(告白は京極さん)
恋人含め、最も安定した関係保ってる2人です。
……ついでに言うと、
今日歩美が「この浮気者っ!」と、光彦をフり、別れました…。
考え直そうよと話し合い持ちかけたものの、ダメだったもよう。
光彦の好感度的には「結婚したい」まで行ってというのに…。
でもゴメンね、光彦。君のモノローグが可笑しくてたまらなかったよ。
大体、起床後・昼間・就寝前にDS開けて状況確認します。
寝る前は本人寝てようと、一応全部屋・全員確認するんですが、
住人増えたお陰でこの就寝前作業に30分程度かかるという…(笑)
PR
…普段の髪型を少しでも変えると、
女の子って、たまに誰だか分からなくなる気がする。
本日の架空アナザーサイドコナン界。
新たに栗山さんを向かえ、元太が有希子に告白したところ、
小さくなった自分の息子の友達は恋愛対象にならない、
と言う理由からフられ、元太の大好物がクロワッサンだったとさ。
ついでに、コナンと園子は2日に1回は一緒に遊ぶらしい(園子談)
==========================================
とまあ、最近日誌のごとく書いてるDS世界内コナンですが、
そのDSソフトを買った際、一緒に買った次世代ウォークマン。
結構ギリギリまで、ウォークマンかiPodか悩んでました。
両方持ってる姉が使いやすいと言うのはiPod。
オーディオコーナーでウロウロしながら、考えて選んだのがウォークマン。
個人的にiPodの方が普及率高そうだった、というのもありますが、
MDに落としてあるデータを、別売ケーブルさえ買えば
ウォークマンの方へ落とせる、というのが最たる決め手。
レンタルCDを新たに借り直すのも面倒ですし。
恐らくMD時代は5年以上なので、この次世代音楽プレイヤー。
色々機能が豊富で購入以降、何かと楽しみながら使ってます。
アルバムごと、歌手ごと、ジャンルごと、各パターンでランダム再生可能、
というのは最低限欲しかった機能なので、この時点で結構高い満足度。
それ以上に「おー!すげー!」と思ったのが、おまかせモード。
登録曲を機械が勝手に分類し、曲タイプ別で
7タイプ+αの分類をしてくれること。
+α部分は、朝用・昼用・夕方用・夜用と時間帯別分類。
今はまだ曲数と歌手数が少ないので、あまり変化はないですが、
その日・その時の気分に合わせて再生できるよう、
自動選曲してくれるとは、何と利口な次世代音楽プレイヤー。
そして何より、そのコンパクトさと軽さに驚く現時代。
……特にコンピュータ関係の進歩って早いよな…。
※落書きに意味はありません。(いつものことです)
------------------------------------------------
さて。
コナンと光彦が親友で、哀と蘭が親友のゲーム世界。
今日は、哀と京極さんがくっつき、探が「ロリコンは嫌いよ」と歩美にフラれ、
平次が再度和葉に「お友達になりましょう」コール送って上手く行き、
有希子と快斗が大喧嘩し、謝っても許さない快斗がいました。
……快斗ー。お前、昨日は新一と喧嘩したばっかじゃないか…。
まったく。仲介と、謝罪に行かせるための気分転換させる方の身にもなれっつーんだよ。
本日の追加住人達
: 小五郎、英理、盗一さん、寺井さん、中森警部、明美さん、博士
……え?亡くなってる人がいる?ホラ、せめてゲーム世界で、息子や妹と話せたら良いじゃんv
-------------------------------------------------
今日は2週間ぶりの歯医者でした。
約週1ペースで1ヶ月間。衛生士での治療はひとまず終了。
歯の治療の方は多分現在大詰め中。奥歯処置中です。
……にしても、この程度かかるということは、結構あったのかな…悪い部分。
歯医者自体は凄く快適な歯医者なので、「痛いっつってんじゃないかー!」
と、腹立てるような所ではないので、良いのですが、
今までで一番この奥歯の治療が個人的には好きじゃないです。
奥歯なだけあって、舌押さえられるじゃないですか。
舌押さえが極端に苦手な私の場合、これがもの凄く苦手です。
先っちょを少し押さえられただけでも、吐き気発生するのが
日増しに分かり始めたので、今日は治療前に担当医の方へ話しました。
……前行った時、座ってる(寝そべってる)椅子から飛び上がったので…。
そのせいか分かりませんが、前回程、舌押さえられることもなく、
ある程度穏便に治療が進んでいきました。
……それでも途中で軽いやつがやって来て、ちょっとゴタゴタと。
そして治療後。
帰ろうと思い、窓越しに外見ると大雨。
仕方ないので晴雨兼用日傘で帰宅。
梅雨明けたんじゃないのかよ!と空に叫んだという。
珍しい人を描こうと思って、何となくペンが動いたのが明美さん。
……果たして彼女に見えるのかが微妙なところですが。
記憶辿って描いたので、間違いが多々あるやもしれません。
そして見ようによれば、大人版の歩美にも見えないこともない…orz
にしてもこの人もかなり不憫な人だよな…。
凄く純粋で優しさの塊で出来てるような人なのに、
妹を組織から抜けさせるために奮闘するも叶わず、最後には殺されるなんてさ。
赤井さんの一件に関しては、恋人と言う意味では幸せだったかもしれないけど。
ある種、明美さんの妹である志保…哀を一番命がけで守りそうなのは
意外と赤井さんなのかもしれない。いや、コナンも同程度守るでしょうが。
哀と赤井さんは、実は結構最終局面まで対面しないかもしれない、
と何となくそんな事を思ってます。――え?死んでるから会えない?
だから私はハナから赤井さんが死んだと思ってないと言ってるじゃないか。
===================================
それはそれとして。
今日はやけに頭が痛くなるような夢を見ました。
…もう忘れたのもありますが、少し前に書いたコナンの一切絡まない
自分自身が刺殺され、犯人捜しするというミステリーな夢を見て以降、
毎日、夢を見たという感覚があります。…結構珍しい感覚なんですけどね。
場所としてはホテルをちょっとランクダウンさせたような建物で、
1室ごとに何かしらの作業がなされている建物。
私の設定はどうやら学生らしく、適当な部屋で授業受ける、
という内容の夢でした。初っ端が、懐かしの高校時代の担任がおり、
そこで2時間位、喋ることなく延々と英語の問題集をやらされ、
次の部屋は国語(動詞の活用)の時間。
「変格活用を覚えよう」的な内容。
何かやたらとスパルタな先生で「カ行変格活用を答えなさい」と言われ、
何も資料を見ること許されず、答えられるまでずっと立たされる、という。
それが「来る」の変化形だということまでは分かり、
何か覚え方があったはずだと、しばらく唸るも出てこず、
まず「未然形」「連用形」以外の活用形が一切出てこず、
その場で頭真っ白になる、という実に嫌な夢でした。
……何が嬉しゅうて、今更高校時代の学習記録呼び出さにゃならんのだ…orz
昨日書くの忘れてましたが、
昨日のアニメコナンのBGMチョイスとか演出とか、密かにお気に入りですv
沖矢さん初登場回想時の漆黒BGMは使い方とシーンとのマッチ感が
相当自然で素晴らしいv ……どうりであのシーンテンション上がったわけだ。
================================
で。
別に昨日のコナンを受けての哀なわけではないですが、
折角なので久々に日記ネタと落書きテーマを合わせてみます。
今日のCSコナン鑑賞後、思わず「……ほう」とため息つきました。
放送回が新出先生初登場話の後編だったんですね。
この事件で新出先生が偶然聞いてしまった事件の真相。
事件に関わった警察関係者&小五郎(コナン)と犯人、
そして新出先生しか知りえない本当の真相。
……当時これ読んだ時は、この事件が長い伏線とは思わなかったな…。
二元ミステリーで伏線として回収されるまで全く気付かなかったよ。
何せ新出先生なんて一切疑ってなかったもんなー。
バスジャック話で、体張ってコナンかばったの見て
新出先生は組織関連人物じゃない、と完全に信じきったもんな…。
ジョディ先生=ベルモットという、原作者の策略にまんまとはまった、
原作者にとってみると非常に扱いやすいファンだよな、私(笑)
というか、張られた伏線回収するまでの期間長すぎるよ、先生!
あ、うん。今更な叫びなのは分かってるけどさ。
ずっと原作もアニメも映画もOVAも見続けているファンでしたが、
あの二元ミステリーが語られた当時。
そりゃもうどれだけ頭が混乱したことか……。
そこそこ原作話も詳細に覚えてる方だと思ってる私ですら
そんな状態だったので、一般視聴者は相当大変だったんじゃないかと思うんだ。
これアニメ化した時、たまに見る程度の両親に
事の経緯説明するのにどれだけ苦労したことか……。
もう一つ言うと、水無怜奈関係でも色々補足が必要だった我が家。
そして今日。CSコナンの終わりかけに母がやってきて、一部一緒に観賞。
鑑賞後に交わされた会話。
「この新出先生、もう本物じゃないの?」
『いやいやいや!これ新出先生初登場話やから。本物、本物。
この事件の真相が、犯人と関係者内で示し合わせてオフレコになって、
偽の供述調書作られて、それを証明する第三者として
偶然真相知ってしまった新出先生が必要なんやろ。
ベルモットはそれを知らんかってんから、事件の真相を知ってるかどうかで
変装の有無判断しようとして、コナンがベルモットにかまかけたんやもん』
「ああ、そうか」
……私の次に、コナン知識が豊かなのは母です。
多分、父親に同じ説明しても通じない(笑)
で。当時こんがらがった頭で、未だにこんがらがってるかもしれない頭で
とりあえず新出先生以降の組織話を整理してみようかと考えました。
今朝のワイドショー?(…時間的には10時頃ですが)で、
対ルパン話のDVD&BDの宣伝をしてました。明日発売なんですね。
本放送の時に録画したものを、既にDVDにダビング済みなので、
購入予定もレンタルあったとしてもあまり借りる気はないです。
対談が特典に付いて来るとのことですが、それはまあ良いかな、と。
対ルパン話の一番のお気に入りは、やっぱりパパと息子シーンだv(笑)
----------------------------------------
さて。
昨日の日記に書いたお陰で、かなり久々に出したくなった天体望遠鏡。
10年以上ぶりに出してきたので、折角なので写真に撮ってみましたv
……三脚付いてたのはすっかり忘れてたよ。
説明書らしきものが見当たらなかったので、
入ってる部品がどんなものなのか、というのは分かりませんが、
本体の覗く部分にくっつけると思われる部品が2つ。
L字型のものと、直線型の少し小さめの円柱型のもの。
長さは……しまった測ってないorz
でも自分の身長よりは短いように思うので、150cm以下かな。
思ったより軽かったのは意外でした。
軽く触ったところ、三脚と天体望遠鏡の繋ぎ方がちょっとやりづらい印象。
まあ、通信教育の景品な感じで貰うものなので、そうそう上等とは思えないですが、
それでもあるからには、せっかくなので見てみたいものですよね。
……新しいレンズ買いなおしたらちゃんと見えるのかな…?
※肉眼での観測は失明の危険がありますので止めましょう
というわけで、こんばんは。
日が日というわけで、今日の日記用落書きにはちょっとこだわってみましたv
上向き加減云々が上手く行かなかったのもありますが、
主線の本描きなし、影なし、の落書きレベルの割に
2時間そこそこかかってるのは、やっぱり妥協は最低限避けたい、というわけで。
今まで23年間生きてきて、
皆既日食はもちろんのこと、部分日食も体験したことはありませんでした。
ただ、小学生時代セラムンで育ってきた私にとって、
宇宙というか、天体はもの凄く興味深くて大好きな分野です。
理科で唯一地学が好きなのも、唯一天体学べるから。
そして、小学生時代やってた某有名通信教育。
毎月だったか、毎週だったか、●ペン先生に解いた問題添削してもらって、
確かそれが100点満点だったら貰える、ゴールドのシール。
あれを貯めに貯めまくって、最大点まで貯めたところで交換したのが
そう豪華なものではないものの、天体望遠鏡。……当時小学生ですよ。
素直に望遠鏡が欲しい、と思うほどには天体への興味は凄かったです。
それは未だに自室のクローゼットに眠ってますが、
送られてきた初期、家のベランダで星見ようと姉と試行錯誤してる際、
姉が誤ってレンズを落として割ってしまってから、一度も使われず……。
……だって、あれ子供心ながらにもの凄くショックだったんだって。
本人にこそ言わないものの、未だに根に持ってる位なんだからさ…。
だってさ…初めて天体望遠鏡で星空観察しようとしたその日にだよ?
一回も見ることなくレンズ割れたんだ…orz
=================================
前置き長くなりましたが、
そんな背景の下、私にとってこの日食はホントに世紀の大イベントでした!
部分日食と言えど、見れると知った時には「仕事の関係とかで見れるか微妙だな…」
と心配したものですが、幸か不幸か不景気のあおり食らって
失業中の身にとっては、見る環境としては絶好の環境でしたv
……ただなー。朝から天候が思わしくなく、見れるか微妙な状態。
関西地方は10時前頃から日食が始まり、開始直後は曇り空。
TVの中継を見つつ、空模様確認しつつの作業が続き、
10時過ぎ。空模様確認した時に、かすかに太陽の光が!
「お母さんー!出てるー!太陽出てるー!」
と母を呼び寄せ、ベランダから観測。
TVで見た日食グラス無い場合の観測方法を試してみるも上手く行かず。
結局は15分間位の間に、3回ほど部分日食を確認しました。肉眼で。
失明なんて一瞬なら大丈夫だよーvと、肉眼で。
すぐに雲に隠れたり、眩しくて肉眼じゃ長時間見れなかったのもあって、
ホンの数秒だけでしたが、欠けた太陽見れたのは、凄く嬉しかったですv
見れた時間としては、10時過ぎから30分間と、皆既日食が明けてから
やっぱり30分くらいですかね。明けてからは、昔試験勉強の際に用いた
赤色部分を消す、赤シートで観測してました。
一度、コロナとかダイヤモンドリングとか、見てみたい気は山々ですが、
TVで何度も映像流してくれて、その度に酔いしれたので良いとして、
部分日食でも、生まれて初めて欠けた太陽見れて、
ホントに幸せな気分でしたv 部分日食の最高と思われる時間帯も、
真っ暗でないにせよ、辺り薄暗くなったのは、やっぱりこの上なく神秘的でv
自然って凄いなー、と改めて実感した今日でした。
いやー、楽しかったv (´▽`**)